
AmazonPrime会員としてAmazonを利用しまくっています!!
ガジェットが大好きなのでショッピングをしたりprime Videoサービスで映画やドラマを鑑賞しています!!

・Amazon primeの登録方法を知りたい
・Amazon primeの特典を知りたい
・Amazon primeの料金を知りたい
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
Amazon primeの登録は非常に簡単です。
そしてAmazonPrimeにはさまざまなサービスがあります。
料金は月額でかかりますがそれ以上に価値のあるサービスがたくさんあって生活が変わるほど便利なサービスだと思います。
まだAmazonPrimeのサービスを利用したことがない方でも分かりやすく記事にて説明していきますので記事を読み終えた後は
AmazonPrimeを思う存分活用していけると思います。
AmazonPrimeの登録手順について
AmazonPrimeはAmazonが提供する月額サービスになります。
AmazonPrimeを利用したい方はまずAmazonのサイト内で無料会員登録をします。
Amazon無料アカウントからAmazonPrimeに加入することでPrime会員になることが可能です。
AmazonアカウントでもAmazonでのお買い物は楽しめますがお急ぎ便無料やAmazonの特典サービスをフル活用するにはAmazonPrimeに加入する必要があります。
まずはAmazonの無料アカウントを作成していきましょう!!
1.Amazonのサイトにアクセスして無料会員登録!
まずはAmazon公式サイトにアクセスします!!
2.アカウントサービスをクリックします。
アカウントサービスをクリックしてアカウント作成画面にアクセスします。
3.アカウントを作成します。
各項目を入力してアカウントを作成します。
住所や支払い方法などは商品注文時に記入することになるのでアカウント登録の段階ではまだ記入しません。
これでアカウントの登録が完了します。
誰でも5分ほどでアカウントの作成が完了します!
4. AmazonPrime会員に加入してみよう。
Amazonの無料アカウントが作成できました。
AmazonPrimeの登録方法を解説します。
下記のリンクからAmazonPrimeに登録することが出来ます。
リンクにアクセスするとAmazonPrimeの30日間無料トライアルをお試しすることが出来ます。
※無料トライアル期間が終わると月額会員に自動移行になります。
登録は数分で終わりますのでとても簡単です。
AmazonPrimeの料金について
気になる料金ですが二つの料金体制で支払いをすることが出来ます!!
引用元: Amazon公式HP
AmazonPrimeの料金について | |
月額料金 | 500円/税込 学割250円/税込 |
年間一括払い | 4900円/税込 学割2450円/税込(年一括払いの方がお得です) |
もちろん年間一括払いがおすすめですがAmazonprimeをまだ試したことがない方や短期間だけ試してみたいという方には月額料金をおすすめします。
そしてAmazonPrimeには30日間無料体験のサービスが付いているので30日間お試しでAmazonPrimeを利用できます。
30日間の間に解約すれば料金は発生しません。
なんと学生の方なら半年間の無料体験ができます!!
まずは無料でAmazonPrimeのサービスを楽しんでみましょう!!
AmazonPrime会員の特典について
早速AmazonPrimeに加入したけど、どんな特典があるのかいまいち分からないという方も多いかと思います。
そこで AmazonPrime会員限定の特典をまとめてみました。
AmazonPrimeの会員特典 | ||
Video | ワードロープ | フレッシュ |
music | Photo | prime Gameing |
reading | ファミリー | 家族会員 |
宅配無料 | prime Videoチャンネル | その他 |
月額500円でこれだけの特典があります。
でもこんなにサービスが多いとどれを優先して利用したら良いか分からないという方に向けて私が普段利用しているおすすめの特典をご紹介します。
1. PrimeVideo(動画見放題)
AmazonPrimeVideoはサービス名の通り動画一部見放題のサービスになります。
このサービスはたくさんのアニメや映画、ドラマなどを見放題で楽しめるサービスになっています。
もちろん有料コンテンツで見る作品もありますが各作品の画像に左上にprimeマークがある作品は見放題です。
その他、最新のアニメや映画を個別レンタルとして借りて視聴することも可能です。
PrimeVideoにはAmazonチャンネルといったセットで見れる動画をより多くするサービスもあります。
例えばNHKオンデマンドや、Dアニメストアといったサービスと連携しており外国映画や最新アニメの視聴などさらに多くの動画を視聴することが可能になっています。
連携サービスに関してはさらに月額料金がかかってしまいますがAmazonPrimeと同じくそれぞれ無料視聴体験などのサービスを行っているので Amazon Prime30日間無料体験と同時に連携サービスも無料体験して楽しむのがおすすめです!!
私はPrimeVideo内の動画だけでも数えきれない作品があるので満足しています。
2.無料配達特典
AmazonPrimeには無料配達特典もあります。
私はこの得点を1番利用しています。
Amazonには配送方法が細かくして可能です。
Prime会員の場合とPrime会員ではない場合の送料表をご確認ください。
・Prime会員ではない場合
Amazonの配達方法について(Prime会員ではない場合) | ||
通常配達 | お急ぎ便 | 日時指定 |
2000円以上で配達無料 | 注文から最短翌日に配送 | 510円〜550円 |
2000円以下の場合は送料410円〜450円 | 送料510円〜550円 |
・Prime会員の場合
Amazonの配達方法について(Prime会員) | ||
通常配達 | お急ぎ便 | 日時指定 |
2000円以上で配達無料 | 注文から最短翌日に配送 | 送料無料 |
2000円以下の場合でも送料無料 | 送料無料 |
上記の表を見比べるとPrime会員ではない場合は通常配達が2000円以上でないと送料が400円以上かかってしまいます。
そして商品を最短で配達して欲しい場合に利用するお急ぎ便もさらに500円以上の送料がかかってしまいます。
少ない金額ですがたくさんの商品を購入し続けると多額の配送料を払うことになるのが分かります。
それに比べてPrime会員になるとお急ぎ便や日時指定などの配送料も無料になります。
お急ぎ便を一度使うだけでPrime会員の月額料金の元を取ることが可能になるのですごくオススメの特典です。
Amazonで頻繁にお買い物する方には嬉しいサービスですね!!
3.AmazonMusicにて曲が聴き放題
続いてAmazonMusicですがPrime会員になるだけで200万曲以上の曲が聴き放題になります。
それだけでもかなりの曲数ですがAmazonMusicにはさらに月額980円でMusicunlimitedのサービスがあります。
なんとMusicunlimitedには7500万曲の曲が聴き放題の月額サービスで幅広いジャンルの曲を聴くことが出来ます。
音楽好きな方にはぴったりなサービスです!!
そしてMusicunlimitedはAmazonPrime会員の方は月額780円で楽しむことが出来ます。
他の音楽視聴アプリでは平均で月額980円の金額が多いので音楽視聴アプリもAmazonサービスで聞きたい人には契約しても損はないと思います。
Amazon Music Unlimitedに関して詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!!
4.AmazonReadingは電子書籍読み放題
AmazonReadingは電子書籍読み放題のサービスになっています。
Prome会員なら1000冊以上の電子書籍が読み放題になっています。
基本的には他ジャンルの電子書籍が用意されていてPrime会員になっているだけでも自分が読みたい作品が見つかると思います。
しかしもっと電子書籍を読みたいという方にオススメするのがKindleUnlimitedサービスになります。
こちらのKindle Unlimitedのサービスは月額980円になります。
Kindle Unlimitedに登録すると和書が12万冊以上、洋書が120万冊以上の作品を見ることが可能になります。
なので良く電子書籍にて読書をする方、よりたくさんの書籍作品を読みたい方はKindle Unlimitedの登録をオススメします。
Kindle unlimitedについて詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください!!
5.primeワードローブにてお家で試着!!
こちらのサービスはあまり知らない方も多いかと思いますがサービス内容はお家でAmazonで販売されている服や靴を試着することが可能です。
その他アクセサリー類などもお家で試着可能になります。
サービス内容を詳しく解説するとAmazonで注文した服や靴が家に届いてから試着を開始します。
商品にもよりますが最大7日間の試着期間が設けられます。
試着して自分の思っていた商品の色合いでなかったりサイズが合わなかった商品は期間内であれば返品可能になります。
ネットショッピングでよくあるサイズの間違いや写真で見た色合いと違って損した、なんてことも回避することが出来ますね!!
注意事項
商品購入から最大7日間の試着期間で返品を行わなかった場合は注文が確定してしまい返品できなくなってしまうので注意が必要です。
6.AmazonPhotoで画像や動画を保存し放題
AmazonPhotosでは画像や動画を保存し放題のサービスになります。
そして保存の容量は無制限という嬉しいサービスです。
そしてファミリーフォルダというサービスも付いていて最大5人までAmazonPhotoのサービスを活用可能です!!
そして気になるPrime解約時にAmazonPhotoに保存した写真や動画はどうなるのかというと元々AmazonPhotoは無料会員の時も
5GBまでは保存可能です。
なのでPrime解約時には5GB以上の保存した写真や動画は消えてしまうので解約時は注意が必要になります。
解約時だけ注意してれば素晴らしいサービスだと言えますね!!
30日間のAmazonPrime無料体験を存分に楽しみたい方はこちらの記事もご覧になってみてください!!
まとめ
今回はAmazonPrimeの登録方法と特典や料金について解説してみました。
AmazonPrimeは月額500円以上かかりますがそれ以上のサービス内容になっていると思います。
私もAmazonPrime会員に加入してPrimeVideoで映画を楽しんだりお急ぎ便を無料利用してたくさんの商品を購入しています。
まだ利用したことがない人でお試ししてみたい方も30日間の無料体験サービスがあるので気軽に始めてみてPrimeサービスがどんなものか確かめてみるのもアリだと思います。
最後まで記事を読んでいただきありがとうございました!!