
楽天市場でのお得な商品やイベントキャンペーン・クーポンなどを紹介していきます!!

・楽天市場は何日に買うのがお得なの??
・イベントやキャンペーンが多すぎていつ買うのがお得なのか全くわからない。
・楽天市場でお得に商品を買う方法を知りたい。
こんな悩みを解決出来る記事を書きました。
実際楽天市場ではお買い物マラソン以外にも様々な日付ごとのイベントがあります。
今回は日付ごとのイベントをまとめて1番お得に買い物できる日を解説していこうと思います。
目次
結論!!楽天市場で1番お得にお買い物できる日は5と0のつく日でポイント+2倍
まず先に結論です。
楽天市場で1番お得にお買い物できるのは5と0のつく日になります。
5と0のつく日についてもっと詳しく知りたい方はこちら
5と0のつく日がなぜお得なのか
・5と0のつく日は毎月5日ごとに狙えて+2倍の還元があり、お買い物マラソンも一緒に併用できるので特におすすめ!!
・毎月5と0のつく日は必ず開催されるので日数も多い!!
・楽天カードで購入するため既存のSPU楽天プレミアムカード、ゴールドカードで+2倍も付く!!
このように5と0の付く日はお買い物マラソン開催期間と被ることが多いので貰えるポイントの倍率が高くなり
さらに必ずカードを使って決済するのでSPU+2倍も必ず付いてきます。
メリットだらけの5と0の付く日ですがデメリットも解説します。
5と0のつく日のデメリット
・必ず商品購入前に5と0のつく日のエントリーをした後に買い物しないと+2倍のポイントが貰えない。
・楽天カードにて決済を行わないとキャンペーン対象外。
・毎月5と0のつく日のイベントで貰えるポイントは合計3000ポイントまで(5と0のつく日は毎月15万円までの買い物が対象)
・期間限定ポイントなのでポイント付与の翌月末までに使い切らないとポイント失効になってしまいます。
・期間限定ポイントの付与から失効までの例
(付与日 ◯月15日→期間限定ポイント有効日数 翌月末23時59分まで)
毎月1日はワンダフルデーもお得!!最大+3倍のキャンペーン
続いては毎月1日はワンダフルデーの日です。
ワンダフルデーは毎月1日に必ず開催される月に一度のイベントになっています。
ポイント最大+3倍の内訳は通常ポイント+1倍とイベント特典で+2倍です。
まずはポイントを獲得するために必ずこちらのキャンペーンも購入前にエントリーしましょう。
最大+3倍のポイント獲得する方法はリピート購入することです。
楽天市場で毎月購入する消耗品や食料品などはワンダフルデーでお買い物することによってリピート購入が+1倍付きますので
かなりおすすめです。
ワンダフルデーのお得な買い方
・毎月同一商品リピート購入する方は必然的にリピート購入+1倍のポイントが付きます。
・保有ポイントで商品を購入してもワンダフルデー対象です。(貯まった保有ポイントを消化できるチャンスです)
・期間限定ポイントはワンダフルデーで消化するのがかなりおすすめ!!
5と0のつく日と同様でワンダフルデーのデメリットについても解説します。
ワンダフルデーのデメリット
・毎月獲得出来るポイントの上限は1000ポイント(ワンダフルデーでのお買い物は5万円までの買い物が対象)
・対象購入金額が3000円以上の商品のみ対象(3000円以下の商品はポイント付与対象外なので注意)
毎月18日の市場の日はダイヤモンド会員におすすめ最大+3倍!!
続いて毎月18日は市場の日についてです。
市場の日は毎月18日に必ず開催される楽天のキャンペーンの一つであり会員ランクが高いほど優遇されるキャンペーンになります。
ダイヤモンドランクなら+3倍、プラチナランクなら+2倍、ゴールドランクなら最大+1倍のポイントが付与されます。
毎月18日は市場の日についてもっと詳しく知りたい方はこちら
毎月18日は市場の日のデメリット
・毎月獲得出来るポイントの上限は1000ポイント(ダイヤモンド会員でのお買い物は3万3千円までの買い物が対象)
・会員ランクが低いとキャンペーン恩恵があまり受けられない。
状況別!!どの日を狙って買うのがおすすめなのか
最後に以上のキャンペーンを合わせて状況別にお得に買い物出来る日をまとめてみます。
状況別にお得に買い物するポイント
・基本は毎月5日ごとに狙える5と0のつく日で+2倍で、お買い物マラソンも併用してまとめ買いするのが1番おすすめ!!
・単体の商品を購入したい場合、またその商品が以前楽天市場で買ったことがある商品ならワンダフルデーがおすすめ!!
・18日の市場の日はダイヤモンド会員なら+3倍なのでダイヤモンド会員の方は積極的に狙おう!!
以上楽天市場でのお得な日まとめでした!!
皆さんも楽天経済圏でお得な生活を^^